網膜剥離、眼底出血

  • HOME > 
  • 網膜剥離、眼底出血

網膜剥離とは

眼の奥にあり、カメラでいうところのフィルムの役割を果たしているのが「網膜」です。外からの光が角膜、水晶体、硝子体を経て網膜に届くと、その情報が視神経を介して脳に伝えられ、私たちは物を“見ている”と意識することができます。
網膜剥離は、この網膜がはがれてまった状態を指します。発症後は著しい視力の低下が起こり、最悪の場合には失明に至ります。
早期に治療を開始することが重要な病気です。

網膜剥離とは

原因

もともとゼリー状である硝子体ですが、加齢とともに少しずつ液化し、目の動きに応じて揺れ動きやすくなります。この動きによって網膜に負荷がかかり、裂孔が生じ、液化した硝子体が網膜下に侵入することで網膜が剥がれます。
加齢のほか、物や拳が目に当たったときの衝撃によって網膜剥離を起こすことがあります。また、糖尿病の合併症として網膜症を起こしたり、ぶどう膜炎、眼内腫瘍などによって網膜剥離に至ることもあります。

網膜剥離の症状

  • 黒い点や線が視野に見える
    (飛蚊症)
  • 眼の中でピカピカとした
    光が見える
  • 視野が欠けている
  • 視力低下
  • 視野がぼやける

上記のような症状がある場合には、早めにご相談ください。
飛蚊症は、生理的な現象として起こることも多い症状です。しかし、黒い点・線が急に増えた、他にも症状があるというときには、網膜剥離、網膜裂孔、硝子体出血、ぶどう膜炎などを疑う必要があります。

網膜剥離の検査

網膜剥離の検査眼底検査、視野検査などを行います。
検査結果から総合的に診断し、治療方針を決定します。

網膜剥離の治療

網膜剥離の治療では、以下のような手術を行います。進行の程度に応じて、適切な術式を選択します。

網膜光凝固術

網膜に裂け目が生じている段階、剥離の程度が軽い場合に行われる手術です。
レーザーの照射により網膜を凝固させ、進行を抑えます。

網膜復位術

液化した硝子体が網膜下に入り込み、網膜がはがれている段階で行われる手術です。
液体を外に出した上で、冷凍凝固という方法で網膜をもとの位置に戻します。

硝子体手術

網膜剥離が進行し、血管から硝子体に出血している場合に行われる手術です。
吸引カッターという器具を用い、出血で濁った硝子体を吸引・除去します。

眼底出血とは

眼底出血とは網膜表面の破綻・閉塞によって引き起こされる、網膜の出血のことを眼底出血と呼びます。
出血量が少量でも、生じる場所によっては重度の視力低下を起こすことがあり、緊急手術が必要になることもあります。

眼底出血の主な原因

糖尿病・高血圧やそれに伴う動脈硬化、腎疾患、外傷などによって引き起こされます。
中でもよく見られる原因としては、糖尿病が挙げられます。糖尿病と診断された時点で、眼科でも定期的に診療を受け、合併を予防することが大切です。

眼底出血の主な症状

  • 視力低下
  • 視野が欠ける
  • 目のかすみ
  • 物が歪んで見える
  • 黒い点や線が視野に見える
    (飛蚊症)

眼底出血を起こすと、上記のような症状が見られます。

眼底出血の検査方法

眼底出血の検査方法視力検査、眼底検査、視野検査、蛍光眼底造影検査、OCT検査などを行います。
検査結果から総合的に診断し、治療方針を決定します。

眼底出血の治療方法

高血圧、糖尿病、動脈硬化、腎疾患などを原因としている場合には、それらの疾患の治療が最優先となります。
その他、以下のような治療を行います。

薬物療法

血流を改善する内服薬を使用します。

光凝固術

レーザーを照射し、眼底を凝固する方法です。

手術

通常、眼底で生じた出血は1~3か月で吸収・消失します。これより長期にわたって出血が吸収されない場合には、血液で濁った硝子体を切除する治療を行うこともあります。

一番上に戻る
web診療予約web診療予約 お電話でのお問い合わせ 072-632-8600お電話でのお問い合わせ 072-632-8600